
「原英莉花」選手は、173cmという高身長でモデルのような抜群のスタイルなので、多くのゴルフファンから「美人プロ」と言われている女子プロゴルファーです!
そんな「原英莉花」選手は、ゴルフの実力にも注目されていますが、試合でのオシャレなウェアにも「かわいい」と多くのゴルフファンから注目されています!
今回は、今後の活躍が期待されている「原英莉花」選手について、ウェアがかわいい、出身高校、ゴルフ経歴まとめというキーワードで、詳しく調べてみたので、ご紹介していきます!
美人プロとして話題となっているルーキーの「原英莉花」選手ですが、その美貌だけでなく、女子プロゴルファーとしての…
「河本結」選手は、2019年の「アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI」で初優勝を果たした女…
目次
原英莉花選手のウェアがかわいい
「原英莉花選手のウェアがかわいい」ということについて、下記にご紹介していきます!
下記は、原英莉花選手が、多くのゴルフファンから「かわいい」と言われているウェア画像の一覧となります!




上記の画像より、原英莉花選手のウェアは、カラフルやシックなど色々なオシャレなデザインであり、モデルのような抜群のスタイルなので、多くのゴルフファンから「かわいい」と言われる理由が分かるほど似合っていると思います!
下記は、原英莉花選手のインスタグラムであり、プライベートや練習のオフショットなどの投稿があるので、上記以外のウェアなどをチェックしてみてはいがかでしょうか?
フォロワー65.5千人、フォロー中191人、投稿39件 ― 原英莉花さん(@warriorsmilerika_9)のInstagramの写真と動画をチェックしよう
上記のように、原英莉花選手のウェア以外でも多くの女子プロゴルファーが着るウェアにも注目が集まっておりいます。
そして、多くのゴルフファンから「かわいい」、「真似したい」などと反響があるので、試合だけでなく、ウェアにも注目してみてはいかがでしょうか?
原英莉花選手の出身高校はどこ?
「原英莉花選手の出身高校はどこ?」ということについて、下記にご紹介していきます!
原英莉花選手の出身高校は、「湘南学院高等学校」となります!
ちなみに、原英莉花選手の出身小学校は、「横浜市立磯子小学校」、出身中学校は、「横浜市立岡村中学校」です!
そんな原英莉花選手について、どのような女子プロゴルファーなのかを知ってもらうため、Wikiプロフィール、高校時代のエピソード、という流れで、下記に詳しくご紹介していきます!

原英莉花選手のWikiプロフィール
「原英莉花選手のWikiプロフィール」ということについて、下記にご紹介していきます!
下記は、原英莉花選手の簡単なプロフィール情報となります!
名前:原 英莉花(はら えりか)
生年月日:1999年2月15日
出身地:神奈川県横浜市
血液型:O型
身長:173cm
体重:58kg
趣味:音楽鑑賞、カラオケ
得意クラブ:ウェッジ
所属:日本通運
原英莉花選手の家族構成は、父親、母親、兄、弟の5人家族となります!
そして、10歳の頃から両親の勧めでゴルフを始めました!
なお、彼女曰く、兄と弟は、テニスが得意でしたが、彼女自身は、運動が苦手で球技は全くダメだったそうです!
そのため、「私は、止まっているボールを打とう」ということで、両親の勧めの影響もありましたが、ゴルフをすることに決めたそうです!

原英莉花選手の高校時代のエピソードまとめ
「原英莉花選手の高校時代のエピソードまとめ」ということについて、下記にご紹介していきます!
「湘南学院高等学校」は、神奈川県横須賀市佐原にある私立高等学校となります!
ちなみに、この高校出身のプロゴルファーは、「鶴岡果恋(つるおか かれん)」選手です!
2018年度の日本女子ゴルフ協会主催のプロテストに高卒で1発合格を果たした「鶴岡果恋」選手は、今後の女子プロゴ…
そして、高校在学中の2015年、原英莉花選手が尊敬してやまない「ジャンボ尾崎」こと「尾崎将司」さんに弟子入りをしました!
その弟子入りの行動がなかなかに大胆であり、知人の紹介でジャンポ尾崎さんの自宅まで直接行かせてもらったそうです!
また、「ジャンボ尾崎」さんとの初対面の時は、今まで経験したことがない緊張が走ったと語っています!

高校時代は、練習場がある「ジャンボ尾崎」さんの自宅の千葉県にはかなり距離がありますが、毎回、練習のために通っていました!
なお、師匠である「ジャンボ尾崎」さんから言われた「絶対に妥協するな!」という言葉が、女子プロゴルファーとしてのバイブルとなっています!

また、原英莉花選手のキャディーを務めているのは、ジャンボ尾崎さんの息子の「尾崎智春」さんとなります!
そして、基本的には、キャディーとマネジメント役として、原英莉花選手を支えていますが、コーチ役も担っています!
「松田鈴英」選手は、2018年のLPGAアワードにて「敢闘賞」を受賞した実力のある女子プロゴルファーであり、今…
女子プロゴルファーの「臼井麗香」選手は、「畑岡奈紗」選手や「渋野日向子」選手たちと黄金世代の1人として注目され…
原英莉花選手のゴルフ経歴まとめ
「原英莉花選手のゴルフ経歴まとめ」ということについて、下記にご紹介していきます!
原英莉花選手は、師匠の「ジャンボ尾崎」さんも認める高身長からの豪快なスウィングで魅力的な飛距離と明るい性格で多くのゴルフファンから人気があります!
さらに、「いずれは海外には挑戦したい。」と語るなど、活躍を続ける「黄金世代」の中でも今後の飛躍が期待されています!
そんな原英莉花選手のゴルフ経歴まとめについて、プロテスト合格はいつ、プロ転向後の経歴まとめ、という流れで、下記に詳しくご紹介していきます!

原英莉花選手のプロテスト合格はいつ?
「原英莉花選手のプロテスト合格はいつ?」ということについて、下記にご紹介していきます!
原英莉花選手のプロテスト合格日は、2018年7月27日であり、90期生として、2回目での合格を果たしています!

ちなみに、90期生として合格したのは、21名であり、「エイミー・コガ」選手がトップ合格を果たし、一発合格者は5名でした!

なお、原英莉花選手は、「畑岡奈紗」選手や「勝みなみ」選手などの「黄金世代」の1人と言われています!
ちなみに、「黄金世代」とは、1998年生まれの世代の選手たちを指します!
また、プロテスト合格後には、以下のスポンサーが原英莉花選手のサポートをしています!
「日本通運」(所属選手)
「ミズノ」(クラブ・シューズ)
「ブリジストン」(ボール)
「マスターバニー」(ウェア)
「マダムシンコ」(スポンサー)
上記のように、所属選手契約、ゴルフ・ウェア用品のスポンサー契約、スポンサー契約をしており、サポート体制は磐石であると思うので、今後の原英莉花選手の活躍が楽しみです!
原英莉花選手のプロ転向後の経歴まとめ
「原英莉花選手のプロ転向後の経歴まとめ」ということについて、下記にご紹介していきます!
下記は、原英莉花選手の現在(2019年12月5日時点)までの主な経歴となります!
【LPGAツアー】
出場25戦、予選落ち6試合、失格1試合、トップ10入り5試合
予選突破18試合中の最高順位
「ニトリレディスゴルフトーナメント」3位タイ
【ステップ・アップ・ツアー】
出場2戦、予選落ち0試合、トップ10入り2試合
予選突破2試合中の最高順位
「ランク・エンジニア/RKBレディース」優勝
「日医工女子オープン」優勝
【その他】
「LPGA新人戦 加賀電子カップ」優勝
参考元:日本女子プロゴルフ協会
上記が、原英莉花選手のプロ転向後の主なゴルフ経歴であり、2017年のプロテストでは不合格でしたが、「日本女子オープンゴルフ選手権」に出場するなどの活躍をしています!
そして、2018年は、TP単年登録選手として、ステップ・アップ・ツアーの「ラシンク・ニンジニア/RKBレディース」や「日医工女子オープン」で優勝を果たしています!
プロテスト合格後は、LPGAツアーに25試合に出場し、年間獲得賞金ランキング38位となり、「LPGA新人戦 加賀電子カップ」で優勝、LPGAアワードにおいて「敢闘賞」を受賞しました!
さらに、2019年も「リゾートトラストレディス」でLPGAツアーの初優勝を果たしており、今後の更なる活躍が期待されています!
「脇元華」選手は、アマチュアだった高校時代に、2013年のLPGAツアー「大王製紙エリエールレディスオープン」…
新人プロゴルファーの「三浦桃香」選手が、「アイドル級にかわいい」とゴルフファンのみならず話題となっています! …
まとめ
今回、「原英莉花」選手について、調べた内容のまとめを下記にご紹介していきます!
原英莉花選手は、173cmという高身長でモデルのような抜群のスタイルなので、多くのゴルフファンから「美人プロ」と言われている女子プロゴルファーです!
そんな原英莉花選手は、試合でのオシャレなウェアにも「かわいい」と多くのゴルフファンから注目されています!
原英莉花選手は、10歳の頃から両親の勧めでゴルフを始めました!
そして、「湘南学院高等学校」に在学中の2015年、尊敬してやまない「ジャンボ尾崎」こと「尾崎将司」さんに弟子入りをしました!
原英莉花選手は、2018年に90期生として、2回目でのプロテスト合格を果たしています!
そして、ステップ・アップ・ツアーの「ラシンク・ニンジニア/RKBレディース」、「日医工女子オープン」、「LPGA新人戦 加賀電子カップ」で優勝を果たし、LPGAアワードにおいて「敢闘賞」を受賞しました!
さらに、2019年も「リゾートトラストレディス」でLPGAツアーの初優勝を果たしているので、今後の活躍を期待しつつ、引き続き応援していきます!